Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
人気シリーズ第2弾!データ分析〜活用の具体的なプロセスや成果物を大公開!
大変お待たせしました!昨年10月「PdM×データ シリーズ第1弾」として開催し大盛況だった「プロダクトマネージャーが身につけるべきデータ分析スキルとは? プロデザ!BY リクルートvol.4」の続編です!
前回は、リクルート プロダクトデザイン室で行われている日々のデータ分析業務、求められるスキルや経験についてお話ししました。
今回のイベントでは、データを分析し、企画に繋げ、成果を出した事例をプロジェクト担当者自らご紹介します!またデータサイエンティストからPdMに転身したメンバーの視点で、「プロダクトマネージャーがデータ分析をするためのポイントや思考法」もお話しします。
現場メンバーの視点はもちろん、現場でデータ分析〜活用をする組織を作るにはどうしたら良いか、というマネージャー視点でもお楽しみいただける内容となっております。
★4月末より「プロデザ!」のアーカイブ動画配信が始まります。「プロダクトマネージャーが身につけるべきデータ分析スキルとは? プロデザ!BY リクルートvol.4」を見逃してしまった、もう一度観たいという方は、以下URLよりメールマガジンにご登録いただくと、5月中にアーカイブ動画を配信予定です。 視聴をご希望される方は、ぜひご登録ください。
https://www.saiyo-dr.jp/recruit/Entry/select_job.do?to=job_view&jobId=1579
※システムの都合で登録ボタンが「応募する」になっております。
★ 『プロダクトマネージャーが身につけるべきデータ分析スキルとは? プロデザ!BY リクルートvol.4』のログミー様レポートこちらから: https://logmi.jp/tech/articles/327879
toC向け・toB向けの事例、またデータ分析の思考法をディスカッション!
【トピック1】社内に埋もれたデータを活用し、営業活動を支援する「サロンの集客課題を定量的に判断できるWebレポートサービス」を開発したtoB向け取り組み紹介
【トピック2】 カスタマー向けのレコメンド機能に対し、基礎的な定量データの分析から、定性的な仮説を策定、改善施策のPDCAを回すことで、レコメンド効果を改善したtoCの取り組み紹介(『SUUMO』)
【トピック3】データサイエンティストからPdMに転身してわかった、プロダクトマネージャーがデータ分析をするためのポイントや思考法
こんな方におすすめです!
- データはあるが、どう活用したら良いかわからない
- 現状データがなく、どう集めたら良いかわからない
- 自身また組織のデータ分析スキル・企画力を上げたい
- リクルートでの取り組みに興味がある
などの関心をお持ちの方は、プロダクトマネージャー、ディレクター、デザイナー、リサーチャーあるいはデータサイエンティストまで、職種を問わずお気軽にご参加くださいませ!
今回のパネリストはこちら!
川野 槙里子 | プロダクトデザイン室 販促領域プロダクトデザインユニット (プロダクトマネージャー)
2016年にリクルートライフスタイル(現リクルート)に入社。UXディレクターとして『ホットペッパーグルメ』のUI・UX改善を行ったのち、ライフスタイル横断のデータ組織に異動。データを活用した『ホットペッパービューティー』の営業生産性向上プロジェクトを立ち上げ、商談データの一元化・営業活動のオンライン化を推進し全社表彰を受賞。現在は『ホットペッパービューティー』のアプリのUI・UX改善及びチームリーダーを担当。
南 大智 | プロダクトデザイン室 販促領域プロダクトデザインユニット (プロダクトマネージャー)
2018年にリクルート住まいカンパニー(現リクルート)に入社。データサイエンティストとして『SUUMO』のtoC向けデータ施策の分析/開発を担当。2021年よりPdM組織に異動し、現在は『SUUMO』のUI・UX改善及びチームリーダーを担当。
田中 水彩 | プロダクトデザイン室 販促領域プロダクトデザインユニット (プロダクトマネージャー)
2018年にリクルートテクノロジーズ(現リクルート)に入社。機械学習・DeepLearning周りのソリューション装着を担当。2019年より旅行領域のデータ分析・施策業務を担当。 現在は『ゼクシィ』でPdMとデータ組織を兼務。
モデレーター
永石 陽祐 | プロダクトデザイン室新卒プロダクトデザイン2グループ グループマネージャー (プロダクトマネージャー)
名古屋大学大学院情報科学研究科修士課程修了後、外資系通信機器メーカーにてネットワークエンジニアとして通信事業者向けに移動体ネットワークの設計/検証に従事。2014年にリクルートテクノロジーズ(現リクルート)入社。グループ共通システムの企画や導入推進、運用改善業務を経て、『リクルートエージェント』『リクナビ』のサービス企画開発業務に従事。カスタマー接点のオンライン化を推進し全社表彰を受賞。
イベント概要
当日のタイムテーブル
time | contents |
---|---|
19:00 | オープニング |
19:05 | 事例紹介・ディスカッション |
19:40 | 質疑応答 |
19:55 | クロージング |
20:00 | おまけコーナー〜終了 |
本開催はオンラインのウェビナーイベントです!
配信はZoomで行います。当日のURLは本イベントページ「参加者への情報」欄にてご確認いただけます。 また、前日17時、当日18時にメールでもお送りいたします。
※お申し込み時のアカウントやメールアドレスの入力間違いにご注意ください。
プロデザ! BY リクルートとは?
リクルートのプロダクトデザイン室によるプロダクトマネージャー、デザイナーに向けた、ナレッジ発信イベントです。 プロダクトマネジメントやプロダクトデザイン、デザイン組織運営に関する、リクルートならではのノウハウを大公開。回ごとに様々なテーマにて開催します。
Produced by
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.