機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Mar

9

【社内コンテンツ特別公開】20年前のインフラから20年後のインフラへ インフラエンジニアの今後とは?

リクルート主催の無料イベント。天才プログラマー【登大遊さん】をゲストに、社内エンジニアと生対談!

Organizing : 株式会社リクルート

Registration info

参加枠

Free

Attendees
399

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

20年前のインフラから20年後のインフラへ インフラエンジニアの今後とは?

  • 天才プログラマー【登 大遊さん】をお迎えし、株式会社リクルートの開発現場をリードする小杉・鶴谷・竹迫との対談を生放送形式で実施!

  • 登さんによる基調講演の後、リクルートグループ横断のナレッジ共有イベント(FORUM)に選出された案件を題材に、「インフラエンジニアの今後」について語ります。

  • セッション後、参加者からの質問に登壇者が直接お答えします。

  • ここでしか聞けない?!リクルートの開発事例も交えた赤裸々なインフラトークを、是非お楽しみください。

スピーカー紹介

<特別ゲスト>

登大遊さん│IPA産業サイバーセキュリティセンター サイバー技術研究室 室長

企業や自治体等で広く使われているシン・テレワークシステムや、SoftEther VPN (暗号通信) 技術等を開発しているソフトウェア技術者。世界中に数百万人のユーザーを有する。2004年大学在学中にソフトイーサ株式会社を起業。2017年博士(工学)。2017年から筑波大学産学連携准教授、2022年から同大客員教授。2018年からIPAサイバー技術研究室長。2020年からNTT東日本本社特殊局員(いずれも現役)。

<社員登壇者>

小杉 衛史│株式会社リクルート プロダクトディベロップメント室 サイトリライアビリティエンジニアリング部 部長

2016年にリクルートに中途入社。リクルートの各種ネットプロダクトを中心に、初期開発や再構築プロジェクトを多数推進し、現職に至る。社内プライベートクラウドの各種EOSL対応を全てサービス無停止で実現した案件が、リクルートナレッジ共有イベント(FORUM)に選出される。

鶴谷 誠文│株式会社リクルート データ推進室 データエンジニアリング部 部長

2015年にリクルートに中途入社。リクルートIDや『SUUMO』のデータ基盤の開発やクラウド移行を担当し、現職に至る。自身が主導した『SUUMO』レコメンドシステムの基盤移行の案件では、将来的な複数事業領域での利用も見据え、データ推進室が企画・開発している横断プロダクトの「セルフホスティング方式」を導入。リクルートナレッジ共有イベント(FORUM)に選出される。

<モデレーター>

竹迫 良範│株式会社リクルート アドバンスドテクノロジーラボ / リクルート経営コンピタンス研究所

2015年にリクルートに中途入社。内製開発エンジニア組織の体制強化に携わり、各種人事制度を整備。リクルートナレッジ共有イベント(FORUM)のテクノロジー部門である「ENGINE」の企画運営を担当。社外活動としてIPA未踏プロジェクトマネージャー、セキュリティ・キャンプ全国大会講師主査を務め、日本の高度IT人材育成事業に従事。平成28年度「情報化促進貢献個人等表彰」経済産業大臣賞受賞。

こんな方におすすめ!

  • インフラエンジニアとしてスキルアップ・キャリアアップを目指したい方
  • クラウドとオンプレの使い分け、EOSL対応に悩んでいる方
  • エンジニアとしてのキャリア形成に悩んでいる方
  • 今後開発組織のマネジメントを担っていきたい方
  • リクルートの新規事業開発・プロダクト開発に興味がある方

タイムテーブル

time contents
19:00 オープニング(竹迫 良範) 
19:05 基調講演(登 大遊) 
19:20 リクルートの取り組み紹介(小杉 衛史/鶴谷 誠文)
19:35 登壇者全員によるディスカッション+質疑応答
19:55 クロージング

開催方法

配信はZoomで行います。参加者へのご情報からURLヘアクセスしてください。

参加に関するご注意

  • イベントの録画はご遠慮下さい。

  • 登壇者の都合により、スケジュールや内容が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

  • オンライン開催のため、通信状況により音声や映像に乱れがある場合がございます。PCからの視聴を推奨致します。

  • 弊社の都合により、申込を予定より早く締め切る可能性がございます。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Ended

2023/03/09(Thu)

19:00
20:00

Registration Period
2023/02/07(Tue) 12:00 〜
2023/03/09(Thu) 20:00

Location

Zoom

オンライン

Zoom

Attendees(399)

juuun61

juuun61

【社内コンテンツ特別公開】20年前のインフラから20年後のインフラへ インフラエンジニアの今後とは?に参加を申し込みました!

loveq51

loveq51

【社内コンテンツ特別公開】20年前のインフラから20年後のインフラへ インフラエンジニアの今後とは? に参加を申し込みました!

Orcinus_orcas

Orcinus_orcas

【社内コンテンツ特別公開】20年前のインフラから20年後のインフラへ インフラエンジニアの今後とは? に参加を申し込みました!

sekki_07

sekki_07

【社内コンテンツ特別公開】20年前のインフラから20年後のインフラへ インフラエンジニアの今後とは?に参加を申し込みました!

bando

bando

【社内コンテンツ特別公開】20年前のインフラから20年後のインフラへ インフラエンジニアの今後とは?に参加を申し込みました!

NozomuTannaka

NozomuTannaka

【社内コンテンツ特別公開】20年前のインフラから20年後のインフラへ インフラエンジニアの今後とは? に参加を申し込みました!

jhashimoto

jhashimoto

【社内コンテンツ特別公開】20年前のインフラから20年後のインフラへ インフラエンジニアの今後とは? に参加を申し込みました!

s_umeno

s_umeno

【社内コンテンツ特別公開】20年前のインフラから20年後のインフラへ インフラエンジニアの今後とは? に参加を申し込みました!

mikanmuki

mikanmuki

【社内コンテンツ特別公開】20年前のインフラから20年後のインフラへ インフラエンジニアの今後とは? に参加を申し込みました!

yaza_ta

yaza_ta

【社内コンテンツ特別公開】20年前のインフラから20年後のインフラへ インフラエンジニアの今後とは? に参加を申し込みました!

Attendees (399)

Canceled (14)